目次
ハイエンドスマホは、処理能力・カメラ性能・ディスプレイ品質などあらゆる面で最高クラスの性能を備えた上位モデルのスマホです。
最新のハイエンドスマホは性能が素晴らしい反面、価格が10万円を超えることも珍しくありません。そんな時に注目したいのが中古のハイエンドモデルです。型落ちスマホでも十分高性能で、新品の半額以下で手に入ることも多いのです。
この記事では、2025年版の中古スマホおすすめハイエンドモデルを厳選して紹介します。iPhoneやAndroidの人気機種から、用途別・予算別の狙い目モデル、失敗しない選び方まで詳しく解説しますので、きっとあなたにぴったりの一台が見つかります。
中古スマホのおすすめポイント|ハイエンドモデルを選ぶ理由
中古のハイエンドモデルには、新品にはない魅力的なメリットがたくさんあります。コスパ重視で高性能スマホを手に入れたい方には特におすすめです。
圧倒的なコストパフォーマンス
中古スマホの最大の魅力は、なんといっても価格の安さです。例えば、新品で15万円だったiPhone 14 Proが、中古なら8〜10万円程度で購入できることも珍しくありません。新品価格の3〜5割程度で高性能機種を手に入れられるのは、中古ならではの大きなメリットです。
特にハイエンドモデルは元々の性能が高いため、少し古い機種でも現在の用途には十分すぎるほどのスペックを持っています。動画視聴やSNS、写真撮影はもちろん、重いゲームアプリでもサクサク動作してくれます。
販売終了した名機や限定カラーも選択肢に
中古市場では、現在販売終了している名機や限定カラーなど、新品では手に入らない機種も購入できます。iPhone 12 miniのように、コンパクトで高性能な機種を探している方には特に嬉しいポイントです。
また、複数のメーカーやシリーズを比較検討できるのも中古市場の魅力です。iPhone、Galaxy、Xperia、Pixelなど、さまざまなブランドの高性能機種を同じ予算内で比較できるため、自分に最適な一台を見つけやすくなります。
2025年版おすすめ中古ハイエンドモデル
ここでは、2025年現在の中古市場で特におすすめできるハイエンドスマートフォンを、iPhoneとAndroidに分けて紹介します。いずれも1〜2世代前のモデルながら、非常に高い性能を誇り、コストパフォーマンスに優れた狙い目の機種です。
おすすめのハイエンド中古iPhone
iPhoneはOSの長期サポートが魅力で、数世代前のモデルでも安心して利用できます。特に以下の機種は性能と価格のバランスが良く、おすすめです。
- iPhone 15 Pro / Pro Max:チタン素材採用の1世代前モデル。USB-C搭載で将来性も高い。
- iPhone 14 Pro / Pro Max:Dynamic Island搭載。中古価格がこなれ、性能面でも依然として強力。
- iPhone 13 Pro / Pro Max:120HzのProMotionディスプレイ搭載で、ゲーム用途にも最適。
- iPhone SE(第3世代):A15 Bionicチップ搭載。ホームボタンと指紋認証を求めるならこれ一択。
特にiPhone 14 Proシリーズは、性能と中古価格のバランスが最も優れた狙い目モデルです。最新機種に近い使い勝手を、10万円を切る価格から手に入れられる可能性があります。
おすすめのハイエンド中古Android
Androidはメーカー毎に特色があり、多様な選択肢から好みのモデルを選べるのが魅力です。現在のおすすめは以下の通りです。
- Galaxy S24 / S24 Ultra:強力な「Galaxy AI」と業界最高クラスのカメラ性能を搭載。
- Galaxy S23 Ultra:Sペンを内蔵し、性能もいまだ現役。価格が安定し選びやすい。
- Google Pixel 8 / 8 Pro:独自のAI機能と、AIによる高度なカメラ・編集機能が魅力。
- Xperia 1 V:独自の高性能カメラセンサーを搭載し、クリエイティブな撮影が楽しめる。
中でもGoogle Pixel 8 Proは、最新のAI機能を体験でき、中古価格も手頃になってきているため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。唯一無二のカメラ体験ができます。
用途別おすすめ中古ハイエンドモデル
スマートフォンの使い方によって、最適なモデルは異なります。ここでは「ゲーム」「カメラ」「バッテリー」の3つの用途別に、2025年時点でおすすめの中古ハイエンドモデルを紹介します。
ゲーム性能で選ぶなら
高い処理性能(CPU/GPU)と、高リフレッシュレートのディスプレイを搭載したモデルがおすすめです。冷却性能の高さも、長時間のプレイでは重要になります。
iPhoneなら、ProMotionディスプレイを搭載したiPhone 13 Pro以降のProシリーズが鉄板です。Androidでは、強力なCPUと優れた冷却システムを持つ「Galaxy S23 Ultra」や「Galaxy S24」シリーズが、高負荷なゲームでも安定したパフォーマンスを発揮します。
カメラ性能で選ぶなら
写真や動画にこだわるなら、大型センサーや高性能な望遠レンズ、そしてAIによる画像処理技術が優れたモデルを選びましょう。
静止画のクオリティを追求するなら「iPhone 15 Pro」や「Google Pixel 8 Pro」がおすすめです。動画性能を重視する場合は、自然な色味とLog撮影に対応した「iPhone 15 Pro」、クリエイター向けの機能が豊富な「Xperia 1 V」が高い評価を得ています。特にPixel 8 ProのAIを活用した編集機能は唯一無二で、撮影後の楽しみも広がります。
バッテリー持ちで選ぶなら
外出先でも充電を気にせず使いたい方には、大容量バッテリーを搭載したモデルが不可欠です。物理的にバッテリーサイズが大きい「Pro Max」や「Ultra」モデルが有利です。
「iPhone 15 Pro Max」や「iPhone 14 Pro Max」は、歴代iPhoneの中でもトップクラスのバッテリー性能を誇ります。Androidでは「Galaxy S23 Ultra」が非常に優秀で、ハードな使い方をしても1日以上持つほどの持続力があります。ただし、中古品の場合は購入時にバッテリーの最大容量を確認することが重要です。
【予算別】おすすめの中古ハイエンドスマホ
ここでは、2025年現在の市場価格に基づき、予算別におすすめの中古ハイエンドモデルを紹介します。中古相場は本体の状態やストレージ容量によって変動しますが、各価格帯での狙い目モデルをまとめました。
5万円以下で狙える高性能モデル
この価格帯では、発売から2〜3年経過した元フラッグシップ機がターゲットです。日常利用では十分すぎる性能を持ち、コストパフォーマンスは抜群です。
iPhoneならiPhone 12シリーズやiPhone SE (第3世代)、Androidなら「Galaxy S21」や「Google Pixel 6a」が狙い目です。いずれも5Gに対応しており、まだまだ現役で活躍できます。
7万円前後で狙える高コスパモデル
性能と価格のバランスが最も良い価格帯です。1〜2世代前の高性能モデルが豊富で、満足度の高い選択ができます。
おすすめは「iPhone 13」や「Google Pixel 7 Pro」です。iPhone 13は処理性能が高く、長く使える安心感があります。Pixel 7 Proは、高性能な望遠カメラを搭載しており、この価格帯では非常にコストパフォーマンスが高い選択肢です。
10万円前後で狙える準最新モデル
予算を少し上げれば、最新モデルに匹敵する性能を持つ1世代前の最上位機種が視野に入ります。数年間は性能に不満を感じることなく快適に利用できます。
この価格帯の筆頭は「iPhone 14 Pro」や「Galaxy S23 Ultra」です。iPhone 14 ProはDynamic Islandを搭載し、Galaxy S23 UltraはSペン内蔵でカメラ性能も極めて高く、所有満足度の高いモデルです。
失敗しない中古スマホの選び方
中古スマホの購入で後悔しないために、購入前に必ず確認すべき3つの重要ポイントを解説します。
1. バッテリーの最大容量を確認する
中古スマホで最も重要なチェック項目がバッテリーの劣化状況です。iPhoneの場合は「設定」からバッテリーの最大容量を確認でき、80%以上が良好な状態の目安とされています。Androidは機種により確認方法が異なりますが、販売店でテストを依頼したり、保証付きの店舗を選ぶと安心です。
2. 外観の傷と基本動作をチェックする
次に、端末本体の状態を確認します。画面の傷やヒビ、本体フレームの打痕がないかを入念にチェックすることが重要です。加えて、電源や音量ボタンの反応、カメラやスピーカーが正常に機能するかなど、基本的な動作確認もその場で行うことが重要です。なお、防水・防塵性能は経年劣化している可能性があるため過信は禁物です。
3. SIMロックの有無と対応周波数帯を確認する
購入した端末が利用できない事態を避けるため、通信関連の確認は必須です。まず、特定の通信会社でしか使えないSIMロックがかかっていないか(または解除済みか)を確認します。その上で、あなたが利用したい通信会社の周波数帯(バンド)に端末が対応しているかを確認します。特に海外モデルは、この対応が不十分な場合があるため注意が必要です。
信頼できる中古スマホ販売店の選び方
安心して中古スマホを購入するためには、信頼できる販売店選びが重要です。保証やアフターサービスが充実しているお店を選びましょう。
大手中古スマホ専門店の特徴
イオシスやムスビー、じゃんぱらなどの大手専門店は、豊富な在庫と充実した保証制度が魅力です。商品の状態も詳細にランク分けされており、写真付きで紹介されているため、安心して選べます。
これらの店舗では、動作チェックやクリーニングも徹底しており、初期不良があった場合の返品・交換対応もスムーズです。30日間の動作保証が付いていることが多く、購入後の安心感が違います。
キャリアショップの認定中古品
ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアショップでも、認定中古品を販売しています。こちらは新品に近い品質基準でチェックされており、キャリア独自の保証も受けられるのが特徴です。
価格は専門店より高めになることが多いですが、その分品質と保証内容は充実しています。特にスマホ初心者の方や、購入後のサポートを重視する方にはおすすめの選択肢です。
オンライン購入時の注意点
オンラインで中古スマホを購入する場合は、商品の状態説明をよく読み、不明な点は購入前に問い合わせることが大切です。また、返品・交換条件も事前に確認しておきましょう。
写真だけでは分からない細かな傷や動作不良もあるため、可能であれば実店舗での購入や、返品可能なオンライン店舗を選ぶことをおすすめします。商品到着後は、すぐに動作確認を行い、問題があれば早めに連絡を取るようにしてください。
中古ハイエンドスマホ購入時の注意点
中古のハイエンドスマホを購入する際には、新品購入とは異なる特有の注意点があります。トラブルを避けるためにも、これらのポイントを必ず確認しましょう。
OSアップデート対応期間を確認する
ハイエンドモデルといっても、古い機種はOSのサポート期間が限られています。iPhoneは比較的長期間サポートされますが、Androidは機種によって大きく異なるのが現状です。
購入前に、その機種がいつまでOSアップデートを受けられるかを確認しておきましょう。最低でも2〜3年はサポートが続く機種を選ぶと、長期間安心して使用できます。
充電器など付属品の有無を確認する
中古品の場合、充電器やイヤホンなどの付属品が欠品していることがあります。特に最近のスマホは充電器が付属しないことも多いため、別途購入が必要になる場合があります。
購入前に何が付属するかを確認し、必要に応じて純正品や互換品の購入も検討しましょう。ケースや保護フィルムなども、中古品では傷んでいることが多いため、新しく購入することをおすすめします。
修理・部品交換の可能性を考慮する
中古スマホは使用年数に応じて、将来的に修理が必要になる可能性があります。特にバッテリー交換は、長期利用には必須と考えた方が良いでしょう。
購入前に、その機種の修理サービスが利用できるか、部品の調達は可能かを確認しておくと安心です。iPhoneは正規修理サービスが充実していますが、Androidは機種によって大きく異なるため、事前の確認が重要です。
中古スマホが安くなる時期とタイミング
中古スマホ市場では、特定の時期に価格が下がりやすいタイミングがあります。賢く購入するために、これらの時期を狙ってみましょう。
新型発表後の価格下落を狙う
新しいiPhoneやGalaxyが発表されると、前世代のモデルの中古価格が一気に下がることがあります。特に発表から1〜2ヶ月後は、市場に前世代モデルが多く流通するため、選択肢も豊富になります。
iPhoneの場合は9月の新型発表後、Androidは春頃の新製品ラッシュ後が特に狙い目です。性能的に十分な型落ちモデルを、お得な価格で手に入れるチャンスです。
年末年始・決算期のセール
多くの中古スマホ販売店では、年末年始や3月の決算期にセールを実施します。この時期は在庫処分も兼ねており、普段より安く購入できる可能性が高いです。
ただし、人気機種はすぐに売り切れてしまうこともあるため、気になる機種があれば早めの決断が必要です。事前に欲しい機種をリストアップしておき、セール開始と同時にチェックすることをおすすめします。
キャリアの機種変更キャンペーン後
大手キャリアが機種変更キャンペーンを実施した後は、下取りに出された端末が中古市場に流れてきます。特に状態の良い端末が多く出回るため、質の高い中古品を見つけやすいタイミングです。
キャリアのキャンペーン情報をチェックして、その1〜2ヶ月後に中古市場を見回してみると、掘り出し物に出会えるかもしれません。
まとめ
中古のハイエンドスマホは、新品の3〜5割程度の価格で高性能な端末を手に入れられる魅力的な選択肢です。iPhone 13 ProやGalaxy S22シリーズなど、現在でも十分通用する高性能機種が豊富に揃っており、用途や予算に応じて最適な一台を見つけることができます。
購入時はバッテリー状態や外観チェック、OSサポート期間の確認が重要で、信頼できる販売店で保証付きの商品を選ぶことで安心して利用できます。新型発表後や決算期などのタイミングを狙えば、さらにお得に購入することも可能です。あなたの使い方に合った中古ハイエンドスマホで、快適なスマホライフを始めてみてください。