PCゲーム ランキングTOP20!<br>ユーザー評価で決定した人気作

PCゲームを探していても、あまりにも選択肢が多すぎて「本当に面白いゲームはどれ?」と迷ってしまうことがありますよね。この記事では、ユーザー評価やプレイ人口などの客観的な指標をもとに、2025年最新の「本当に面白い」PCゲームランキングTOP20をご紹介します。初心者からベテランまで、自分にぴったりの一本が見つかり、時間とお金を無駄にすることなく素晴らしいゲーム体験を楽しめますよ。

2025年PCゲーム市場の最新トレンド

2025年のPCゲーム市場では、いくつかの注目のトレンドが見られています。従来のジャンルの枠を超えた新しいタイプのゲームが続々と登場し、プレイヤーに新鮮な体験を提供しています。

特に、オープンワールドとサバイバル要素を組み合わせたタイトルや、AIを活用した高度なNPC(ノンプレイヤーキャラクター)との交流が魅力のゲームが人気を集めています。また、クロスプラットフォーム対応のタイトルも増え、PCだけでなくコンソールやモバイル機器とのマルチプレイができるゲームが主流になってきました。

没入型体験を提供するVR対応ゲームも着実に市場シェアを拡大しており、特に高性能PCユーザーの間で注目されています。さらに、昔ながらのソロプレイを重視する作品も依然として高い評価を受けており、ストーリーの質が競争力の重要な要素となっています。

PCゲームランキングの評価基準

このランキングは単なる人気や話題性だけでなく、複数の客観的指標を組み合わせて作成しています。どのような基準で評価しているのか、まず確認してみましょう。

ユーザー評価とレビュースコア

最も重視しているのは実際にプレイしたユーザーの声です。Steam、Epic Games Store、GOGなどの主要PCゲームプラットフォームでの評価や、Metacriticのようなレビュー集約サイトのスコアを参考にしています。

特に「長時間プレイ後のレビュー」は信頼性が高く、初期の印象だけでなく長期的な満足度を反映しています。また、ユーザーレビューの数も考慮し、多くのプレイヤーから支持されている作品を高く評価しています。

月間アクティブユーザー数(MAU)

ゲームの人気を測る重要な指標として、月間アクティブユーザー数を参考にしています。これは実際に多くのプレイヤーがそのゲームを継続的に楽しんでいることを示すデータです。

特に発売から時間が経っても安定したプレイヤー数を維持しているゲームは、一時的な流行ではなく本質的な面白さを持っていると言えるでしょう。定期的なアップデートやコンテンツの追加によって、長期間のプレイ価値を提供している作品は高評価の傾向にあります。

ジャンルバランスと多様性

ランキングではFPS、RPG、シミュレーション、ストラテジーなど、様々なジャンルのゲームをバランスよく取り上げるよう配慮しています。プレイヤーの好みやプレイスタイルは多様なため、一つのジャンルに偏らないようにしました。

また、ハイスペックPCが必要な最新グラフィックのタイトルだけでなく、中・低スペックPCでも快適に動作するゲームも含めています。これにより、幅広いプレイヤー層のニーズに応えるランキングになっています。

PCゲームランキングTOP20(2025年最新版)

それでは、2025年現在のPCゲームランキングTOP20をご紹介します。各ゲームの特徴、魅力、おすすめポイントを詳しく解説していきますので、自分に合ったゲーム選びの参考にしてください。

1. Elden Ring: Shadow of the Erdtree

フロムソフトウェアの人気作「EIden Ring」の大型拡張パックが独立したゲームとしての評価を受け、ランキング首位に輝きました。原作の広大なオープンワールドをさらに拡張し、新たな物語、ボス、装備を追加しています。

ダークファンタジー世界観の中で、高い自由度と探索の楽しさ、挑戦しがいのある戦闘システムが多くのプレイヤーを魅了しています。難易度は高めですが、達成感を重視するプレイヤーにとって最高の体験を提供してくれますよ。

2. Starfield: Shattered Space

ベセスダ・ソフトワークスによる宇宙RPG「スターフィールド」の拡張版が2位にランクイン。1000個以上の惑星を自由に探索できる圧倒的なスケールと、プレイヤーの選択で変化するストーリー展開が特徴です。

宇宙船のカスタマイズやコロニー建設など、自分だけの宇宙冒険を作り上げる楽しさがあります。特にSF世界観とオープンワールドの自由度を両立させた作品を探している方に最適です。

3. Counter-Strike 2

eスポーツの代表格「Counter-Strike」シリーズの最新作が3位です。Source 2エンジンの導入により、グラフィックとパフォーマンスが大幅に向上しました。基本無料でプレイでき、スキンやアイテムは課金アイテムとして購入可能です。

チームベースのFPSとして20年以上の歴史を持ち、戦術性と精密な射撃テクニックが要求されます。競争志向の強いプレイヤーに特におすすめで、上達するほどに深い戦略性を楽しめるゲームです。

4. Baldur's Gate 3

2023年のリリースから継続的なアップデートにより進化を続けている「Baldur's Gate 3」。ダンジョンズ&ドラゴンズの世界観をベースにした重厚なストーリーRPGで、プレイヤーの選択が物語やゲーム世界に大きな影響を与えます。

ターン制の戦闘システムは戦略性が高く、仲間キャラクターとの関係構築も魅力的です。物語重視のRPG体験を求めるプレイヤーにとって最高の選択肢となっています。

5. League of Legends

MOBAジャンルの王者「League of Legends」は2025年も根強い人気を誇っています。160以上のチャンピオン(プレイアブルキャラクター)から選んで5対5のチーム戦を楽しめる基本無料のゲームです。

定期的なアップデートでゲーム環境が更新され、飽きることなく長く楽しめます。初心者には難しい面もありますが、チームプレイの醍醐味を味わいたい方にとっては非常に奥深いゲーム体験ができますよ。

6. Cyberpunk 2077: Ultimate Edition

発売当初は技術的問題で批判を受けた「Cyberpunk2077」ですが、継続的なアップデートと拡張パックのリリースにより完全復活を遂げました。ナイトシティと呼ばれる未来都市を舞台に、サイバーパンクの世界観を存分に味わえます。

一人称視点のオープンワールドRPGとして、豊富なサイドクエストとキャラクターカスタマイズが魅力です。特に没入感のある未来都市体験を求めるプレイヤーにおすすめできます。

7. Minecraft

不動の人気を誇るサンドボックスゲーム「Minecraft」。シンプルなブロックを使った建築と探索が基本ですが、その自由度の高さから創造性を存分に発揮できるゲームです。

2025年も定期的なアップデートで新要素が追加され続け、MOD(ゲーム改造)による拡張性の高さも魅力です。創造性を発揮したいプレイヤーから子供まで、幅広い層に支持されています。

8. The Witcher 3: Next Generation

CD Projekt REDの名作RPG「The Witcher」が次世代グラフィックエンジンで生まれ変わりました。壮大なファンタジー世界での冒険と、モラルジレンマを伴う複雑なクエストが特徴です。

主人公ゲラルトの物語は深みがあり、プレイヤーの選択が物語に影響を与えます。物語とキャラクターの成長を楽しみたい方に最適で、100時間以上のボリュームがあるゲームです。

9. Valorant

Riot Gamesによる5対5の戦略的なFPS「Valorant」。独自の能力を持つエージェント(キャラクター)を使い、チームで協力してミッションをクリアします。

カートゥーンスタイルのグラフィックでありながら精密な銃撃戦が楽しめ、各エージェントの特殊能力が戦術の幅を広げています。チーム戦略と個人スキルのバランスを求めるプレイヤーに人気のタイトルです。

10. Palworld

「Palworld」は2024年に爆発的なヒットを記録し、2025年も根強い人気を維持しています。「Pokemon With Guns」と表現されることもあるこのゲームは、可愛らしいパルと呼ばれる生き物を集めながらサバイバル要素も楽しめる独特のゲームです。

パルたちを使った建築や自動化システムが特徴で、友達と協力プレイも可能です。収集とサバイバル要素を両立させた体験が好きなプレイヤーにおすすめですよ。

11. Diablo IV: Vessel of Hatred

ブリザード・エンターテイメントの看板シリーズ「Diablo」の最新作拡張版。ダークファンタジー世界を舞台に、怪物を倒して装備を集めるハックアンドスラッシュRPGの定番です。

シーズン制の導入で定期的に新コンテンツが追加され、長期間遊べる設計になっています。アイテム収集の楽しさを追求したい方に特におすすめで、友達と協力プレイも楽しめます。

12. World of Warcraft: The War Within

MMORPGの代名詞「 World of Warcraft」の最新拡張パック。20年近い歴史を持ちながらも、新しいストーリーと機能で多くのプレイヤーを魅了し続けています。

月額課金制ですが、初心者向けの無料体験版も用意されています。壮大なファンタジー世界でのレイドや冒険が楽しめ、オンラインの仲間との絆を大切にしたい方に最適なゲームです。

13. PUBG: Battlegrounds

バトルロイヤルジャンルの先駆者「PUBG」は基本プレイ無料になってから多くの新規プレイヤーを獲得しています。最大100人でのサバイバルバトルで、マップ内に散らばる武器や装備を集めながら最後の1人(またはチーム)を目指します。

リアルなな銃のグラフィックとサバイバル要素が特徴で、定期的なマップ更新も行われています。緊張感のあるバトル体験を求めるプレイヤーにおすすめです。

14. Frostpunk 2

氷に覆われた世界での都市建設・サバイバルゲーム「 Frostpunk」の続編。極限状態での資源管理と市民の生存を両立させる難しい選択を迫られる、重厚なシミュレーションゲームです。

前作よりさらに複雑になった政治システムと拡大した都市規模が特徴で、プレイヤーの決断が都市の未来を左右します。道徳的ジレンマと戦略性を楽しみたい方に特におすすめです。

15. Factorio

「Factorio」は工場の自動化と最適化を極めるシミュレーションゲーム。異星の地で資源を採掘し、生産ラインを構築して宇宙船の建造を目指します。

一見シンプルに見えて奥が深く、延々と生産ラインの改良に没頭できる中毒性の高さが特徴です。論理的思考とシステム設計を楽しみたい方にとって最高の知的パズルゲームと言えるでしょう。

16. Total War: Warhammer III

戦略ゲームの名門シリーズ「Total War」とテーブルトップゲーム「Warhammer」のコラボ作品の第3弾。ターン制の戦略とリアルタイムの戦闘を組み合わせた壮大な戦略ゲームです。

ファンタジー世界の多様な種族や兵種を率いて戦う楽しさがあり、DLCで追加された陣営も含めると膨大なコンテンツ量を誇ります。大規模戦闘と戦略的思考を組み合わせた体験を求めるプレイヤーにぴったりです。

17. Hades II

インディーゲームながら高い評価を獲得した「Hades」の続編。ギリシャ神話をベースにした世界観で、死ぬたびにホームベースに戻って強化を繰り返すローグライクアクションRPGです。

戦闘の爽快感とキャラクターたちの魅力的な掛け合いが特徴で、何度も挑戦したくなる中毒性があります。アクションとストーリーの両方を楽しみたい方におすすめです。

18. Final Fantasy XVI Complete Edition

コンソール版しかなかった「 Final FantasyXVI」がついにPC版でリリースされ、DLCをすべて含んだ完全版として登場しました。ダークファンタジー世界を舞台にした壮大なストーリーRPGです。

アクション性の高い戦闘と召喚獣「エイコン」の壮大な戦いが特徴で、映画のような演出も見どころです。壮大なストーリーと派手なバトルシーンを楽しみたい方に最適です。

19. Dota 2

MOBAジャンルの礎を築いた「Dota 2」は、継続的なアップデートにより2025年も人気を維持しています。5対5のチーム戦で、120以上のヒーローから選んでプレイするこのゲームは基本無料で遊べます。

必要な知識は多いですが、奥深い戦略性があり、毎年開催される世界大会は賞金総額が数十億円に達する大規模なeスポーツイベントです。深い戦略性と競争心を刺激するゲームを求めるプレイヤーに向いています。

20. Stardew Valley

ほのぼのとした農場シミュレーション「Stardew Valley」は、リリースから数年経った今でも安定した人気を誇っています。都会の生活に疲れた主人公が田舎の農場を相続し、そこで新生活を始める物語です。

農業、釣り、採掘、村人との交流など様々なアクティビティが楽しめ、マイペースで進められる自由度の高さが魅力です。ストレスフリーな癒しのゲーム体験を求めるプレイヤーにおすすめですよ。

ジャンル別おすすめPCゲーム

PCゲームには様々なジャンルがあり、プレイヤーの好みによって楽しめるゲームも異なります。ここでは主要なジャンルごとのおすすめタイトルをご紹介します。

FPS/TPSゲーム

シューティングゲームの中でも人気の高いFPS(一人称視点シューター)とTPS(三人称視点シューター)のおすすめタイトルです。反射神経と戦術的思考が試されるジャンルで、オンライン対戦がメインのタイトルが多いです。

  • Counter-Strike 2 – チームベースの戦術FPS
  • Valorant – キャラクター特性を活かしたチーム戦
  • Apex Legends – 高速移動が特徴のバトルロイヤル
  • Call of Duty: Modern Warfare III – 正統派ミリタリーFPS
  • Escape from Tarkov – ハードコアなサバイバルFPS

競争心を満たしたいプレイヤーにとって、これらのゲームは絶好の選択肢です。初心者にはValorantが入りやすく、より本格的な戦術性を求める方にはCounter-Strike 2がおすすめです。

RPG

ロールプレイングゲーム(RPG)はストーリーとキャラクターの成長を楽しむジャンルです。PCゲームでは特に自由度の高いオープンワールドRPGや、重厚なストーリーRPGが人気を集めています。

  • Baldur's Gate 3 – ターン制戦闘の本格ファンタジーRPG
  • Elden Ring – 高難易度のオープンワールドアクションRPG
  • The Witcher 3 – 物語重視のオープンワールドRPG
  • Starfield – 宇宙を舞台にした壮大なRPG
  • Cyberpunk 2077 – サイバーパンク世界を描くRPG

没入感のある物語体験を重視するなら、Baldur's Gate 3やThe Witcher 3がおすすめです。より挑戦的なゲームプレイを求めるならElden Ringが最適でしょう。

ストラテジーゲーム

PCゲームの代表的ジャンルである戦略ゲーム(ストラテジー)。リアルタイムで進行するRTSと、ターン制のTBSに大別されます。論理的思考と計画性が試されるジャンルです。

  • Total War: Warhammer III – 戦略とタクティカルバトルの融合
  • Civilization VI – 文明を発展させる4Xストラテジー
  • Age of Empires IV – 古典的なRTSの最新版
  • Stellaris – 宇宙を舞台にした大規模4Xゲーム
  • Frostpunk 2 – サバイバル要素のあるシティビルダー

じっくり考えながらゲームを楽しみたい方には、これらのストラテジーゲームが最適です。特にCivilization VIは「あと1ターンだけ」と言いながら夜を明かしてしまう中毒性の高さで知られています。

シミュレーションゲーム

リアルな体験や緻密なシステム構築を楽しむシミュレーションゲーム。現実世界の様々な活動を仮想空間で体験できるジャンルです。

  • Factorio – 工場自動化シミュレーション
  • Microsoft Flight Simulator – 超リアルな飛行シミュレーター
  • Euro Truck Simulator 2 – トラック運転シミュレーション
  • Cities: Skylines II – 都市開発シミュレーション
  • The Sims 4 – 人生シミュレーション

現実世界のシステムや仕組みに興味がある方に適したジャンルです。特にFactorioは工場の最適化に没頭できる奥深さがあり、エンジニア気質の方に人気があります。

PCゲーム選びのポイント

数多くあるPCゲームの中から自分に合ったタイトルを選ぶのは難しいものです。ここでは失敗しないゲーム選びのポイントをご紹介します。

自分のPCスペックを確認

どんなに面白いゲームでも、自分のPCで快適に動作しなければ楽しめません。購入前に必ず推奨スペックを確認し、自分のPCと比較しましょう。

特に重要なのはグラフィックカード(GPU)、プロセッサ(CPU)、メモリ(RAM)、ストレージ空き容量です。最低動作環境ではなく推奨環境を基準に判断すると、より快適なプレイが期待できますよ。

スペックに自信がない場合は、GeForce NOWやXbox Game Passなどのクラウドゲーミングサービスの利用も検討してみてください。

プレイスタイルと好みを考慮

どんなタイプのゲームが好きか、自分のプレイスタイルを考えることも重要です。短時間で区切りよく遊びたいのか、じっくり長時間没頭したいのか、オンラインで対戦したいのか、一人でストーリーを楽しみたいのか。

また、チュートリアルや難易度設定が充実しているゲームは初心者にも取り組みやすいです。レビューサイトやゲーム実況動画を参考にして、自分に合ったゲームを探してみましょう。

価格と追加コストの確認

ゲームの本体価格だけでなく、DLCや課金要素も考慮しましょう。基本無料のゲームでも、本格的に遊ぶために事実上の課金が必要なケースもあります。

Steamなどのプラットフォームでは定期的にセールが開催されるため、ウィッシュリストに登録して値下げを待つのも賢い選択です。また、ゲームの寿命や継続的なアップデート状況も確認しておくと安心です。

まとめ

2025年のPCゲームランキングでは、Elden Ring: Shadow of the Erdtreeを筆頭に、様々なジャンルの優れたタイトルが上位にランクインしました。FPSからRPG、ストラテジーまで、多様なジャンルのゲームが揃い、どんなプレイヤーも自分に合った一本を見つけられるはずです。

ゲーム選びでは自分のPCスペックとプレイスタイルを考慮し、レビューやプレイ動画も参考にしながら検討してみてください。この記事で紹介したランキングとアドバイスが、あなたのゲーム体験をより豊かなものにする一助となれば幸いです。素晴らしいPCゲームとの出会いが、あなたを待っていますよ。

ソフト・アプリ